
- 開業より55年。ホームドクターとして地域の皆さまのお口の健康をお守りします
川崎歯科医院
JR越後線 小針駅より徒歩5分

院長 川崎 竜彦
クリニック情報
川崎歯科医院の治療科目、診療内容、医院環境を表示しています。
診療科目
診療内容
自由診療
保険診療
医院環境
診療受付時間
治療について
川崎歯科医院の代表的な治療を説明しています。
-
失われた機能の回復に最適な治療
-
プロフェッショナルによるケア
-
矯正装置を使わない歯並びの改善
-
ウイルスなどの感染予防対策
-
小児期の予防及び歯列不正の改善
-
失われた機能の回復に最適な治療
インプラント治療は、不幸にして歯を失った場合その機能を回復するうえで非常に優れた治療法ですが、全てのケースにおいて適応できるものではありません。入れ歯も様々な設計が可能ですし、ブリッジも材料の進歩で見た目にも優れたものが装着できる時代です。個々の状態に合わせた最適な治療を相談の上行っていくのが基本方針です。
-
プロフェッショナルによるケア
当院のクリーニングなどを行うスタッフは、全て国家資格を持つ歯科衛生士です。それぞれの患者さんのお口の状態に合わせたメインテナンスの方法のレクチャーや、定期的なプロフェッショナルクリーニングを実践しています。
-
矯正装置を使わない歯並びの改善
成人期になってから、改めて歯並びを気にされる方も増えています。矯正治療をしたいと考えているけど、高額な費用や長期にわたる治療には二の足を踏んでしまう…。そんな方は一度是非ご相談ください。ケースによってはラミネートベニア等の活用で、矯正装置を使用せずに歯並びの改善ができる場合もあります。
-
ウイルスなどの感染予防対策
当院ではスタンダードプリコーション(標準予防策)を徹底しています。ご来院される患者さんには手指消毒、検温、マスクの着用等お願いしております。
-
小児期の予防及び歯列不正の改善
歯列不正の改善には、取り外し可能な装置を使用し、出来るだけ普段の生活に支障や負担をかけないような方法で行っています。
スタッフ紹介
院内で働くスタッフを紹介します。先生の担当や、人柄をご確認ください。
-
院長
川崎 竜彦 -
ドクター
川崎 陽子 -
歯科衛生士
打越 好美 -
歯科衛生士
遠藤 貴子 -
歯科衛生士
川崎 美幸
-
川崎歯科医院
院長
川崎 竜彦
川崎歯科医院の開業は、1965年に遡り今年で55年目を迎えます。開業当初から現在に至るまで変わらず幅広い地域の皆さまにご愛顧いただき、現在まで診療を行なえていることは、一重に患者さんのお口のトラブル、お困りごとに丁寧に耳を傾け、一人ひとりの患者さんと向き合い続けてきたことと自負しています。これからも患者さんへの変わらぬ想いと姿勢を継続して参ります。
経歴
1989年3月 東京歯科大学 卒業
2012年12月 医療法人社団 川崎歯科医院 院長
治療と予防、長くお口の健康を保つために
開業から現在に至るまでの間、歯科医療はめまぐるしい進歩を遂げ、今現在も日進月歩で最新の治療方法が開発されています。当院では最良の医療サービスを提供するために、日々進化する医療技術の研鑽を行っています。また「自らの歯で健康に噛める」お口の環境づくりに重点を置き、患者さんへ定期的なメインテナンスの必要性をご理解いただき、医院におけるプロフェッショナルケアと、ご自身で行うセルフケアの実践を積極的に推進しています。
-
川崎歯科医院
ドクター
川崎 陽子
小児歯科医として長きにわたり「口」という器官を通して、お子さまが心身ともに健康に育つお手伝いをして参りました。治療をはじめ予防や指導、様々なご相談に随時お応えしております。
経歴
東京歯科大学 卒業
医療法人社団 川崎歯科医院 勤務
-
川崎歯科医院
歯科衛生士
打越 好美
-
川崎歯科医院
歯科衛生士
遠藤 貴子
-
川崎歯科医院
歯科衛生士
川崎 美幸
Q&A
よくある質問を掲載しています。是非、ご利用ください。
大きな目的の一つに虫歯の早期発見・早期治療で重症化を防ぐということがあります。虫歯がひどくなると神経をとらなければいけないケースがありますが、神経をとることによって歯根破折など抜歯につながる病気のリスクが上昇します。もう一つの目的に歯肉炎歯周炎の予防やメインテナンスがあります。歯周炎は「静かなる病気」と言われ、重症化すると抜歯に至るばかりか、口の中全体が細菌の巣窟となってしまう病気です。近年では心臓疾患や糖尿病等との関連が証明されています。定期メインテナンスが全身の健康につながります。
口の中に金属の詰め物や冠を装着すると、それらがアレルゲンとなって金属アレルギーを起こすことがあるのは事実です。もちろん全ての方に起こることではありませんが、口内炎が頻繁にできる、口の中の粘膜がただれたようになる、皮膚の発疹、手のひらや足の裏に水泡ができるといった症状のある方は一度疑われてみてもよいかもしれません。当院では皮膚科と連携し、金属アレルギーのパッチテストの依頼をしています。また、金属を使わない歯の治療も近年様々な材料の開発で適応症も増え、保険治療でできるケースもありますのでご相談ください。
患者さんの訴えの中で割と多いのが知覚過敏です。冷たいものがしみる・歯ブラシを当てるとつんとした痛みがあるといった症状が主となります。外部からの温度や物理的な刺激に対し、歯の神経が過敏に反応して起こる症状ですが、歯頸部のくさび状欠損、不適切なブラッシングによる歯肉の退縮が直接の原因とされています。治療としては外部からの刺激が神経に届かないように患部をコーティングする治療が主となります。また、噛み合わせが原因になることもありますので、噛み合わせの治療や食いしばり等防止のマウスピースを作製しています。
院内写真
院内の設備や空間をご確認ください。
-
外観
-
入口
-
受付
-
待合室
-
キッズスペース
-
診療室
-
診療台
-
レントゲンルーム
基本情報
- 医院名
- 川崎歯科医院
- 所在地
- 〒950-2012
新潟県新潟市西区小針台1番47号 - 電話番号
- 025-266-7010
- 最寄駅
- JR越後線 小針駅より徒歩5分
- 受付時間
- 【月・火・水・金・土】9:00〜12:00/14:00〜18:00
- 休診日
- 木曜日、日曜日、祝日
- 診療内容
- 虫歯治療/歯周病治療/差し歯/入れ歯/親知らず/クリーニング/歯科検診/根管治療/インプラント/歯並び/予防/フッ素塗布/ワイヤー矯正/オフィスホワイトニング/ホームホワイトニング/
-
まつみだい歯科診療所アネックス古町
-
まつみだい歯科診療所
-
木戸歯科
-
池主歯科医院
-
愛育デンタルクリニック