子どもの歯を虫歯にしないで!乳歯の虫歯の特徴と治療法

乳歯は後に永久歯に生え変わりますが、乳歯の虫歯は、永久歯や顎や口の発達などに悪影響を与えることがあります。乳歯の虫歯の特徴と治療法・虫歯が与える影響や虫歯の予防法について解説していきます。

永久歯にも影響がある乳歯の虫歯

子どもを持つ親御さんは「子どもの歯を虫歯にしたくない」と思っていながら、乳歯は永久歯へといずれ生え変わる歯だからと乳歯の虫歯を軽くみてはいないでしょうか。実は、乳歯の時期の虫歯は生え変わった後の永久歯にも影響があることがわかっています。そのため、乳歯も虫歯にならないようにきちんと予防をしていくことが大切です。

1.乳歯の虫歯の特徴

(1)乳歯の虫歯は進行が早い
乳歯は永久歯に比べて歯の質が弱く軟らかいので、虫歯の進行が早いのが特徴です。あっという間に進行してしまうので、毎日の歯磨きや定期検診を怠らず、初期の段階で発見することが大切です。

(2)乳歯の虫歯は色が白い
虫歯というと「黒」や「茶色」のイメージが強いですが、乳歯の虫歯は、「白い」場合もあることが特徴です。特に白い虫歯の進行は早いため注意が必要です。通常の歯は多少黄色っぽく透明感がありますが、虫歯の白さは歯の白さとは異なり、白濁したような真っ白な色です。

(3)乳歯の虫歯は痛みが出にくい
子どもは、痛みの感覚が未発達であるため、痛みがあっても気がつきにくいことがあります。そのため虫歯自体の痛みよりも、どちらかというと虫歯で開いた穴に食べカスなどが詰まって痛みを感じる場合が多いようです。子どもが「歯が痛い」と言っても、次の日には痛みが治まっている場合もあり、親が判断し、虫歯を発見するのが難しくなります。仕上げ磨きの際に、小さな変化も見逃さないように、よく歯を観察する習慣をつけましょう。

(4)乳歯の虫歯は歯と歯の間にできやすい
乳歯の虫歯は、歯と歯の間によくできます。そのため、ぱっと見ただけでは分からず、気づかないうちに虫歯が進行してしまうため注意が必要です。歯と歯の間の虫歯を予防するには、デンタルフロスや糸ようじを利用するのが良いでしょう。

(5)乳歯の虫歯は、すぐに神経にまで到達してしまう
乳歯の表面のエナメル質は、永久歯の半分程度の厚さしかありません。エナメル質の下にある象牙質の厚みも同様です。乳歯が虫歯になると、進行が早いこともあり、あっという間に虫歯が神経まで到達してしまいます。

2.乳歯の虫歯の治療法

2.乳歯の虫歯の治療法_その他

乳歯の虫歯治療も基本的には永久歯の治療と変わりません。虫歯になってしまった部分を削って、コンポジットレジン(歯科用プラスチック)や金属の詰め物をしたり、被せ物をしたりします。虫歯がひどく進行してしまっている場合には、神経を取る治療をしたり、抜歯をしたりすることもあります。治療が可能な場合には、虫歯治療を進めていきますが、子どもが嫌がりなかなか治療ができない場合には、次のように対処していきます。

(1)子どもの協力を得て治療をする
歯科治療では、子どもの協力を得ることが重要です。治療をする際、長時間に渡って口を開けてもらう必要があったり、不快感を伴う治療もあります。嫌がる子どもを押さえつけて無理矢理治療をすることは「トラウマ」を与え、「歯医者恐怖症」にさせてしまう場合がありますので、なかなか治療を行えない場合には、歯磨き指導などでまず口を開けることに慣れさせたあと、きちんと説明し理解を得てから治療を開始していきます。

(2)虫歯の進行止めを塗布する
子どもがまだ幼く、虫歯治療が難しい場合には、小さな虫歯は治療せずに「虫歯の進行止め」を塗布して、様子をみることもできます。ただし、この方法で完全に虫歯の進行が止まるとは言い切れないので、必ず定期的に経過を観察することが必要です。「虫歯の進行止め」の塗布は、すぐに治療ができない場合には、有効な方法です。

3.乳歯の虫歯が与える影響

「乳歯はどうせ抜けてしまうから、少しくらい虫歯になっても大丈夫」と思っていませんか?それは間違いです。実は、乳歯の虫歯は永久歯にも影響するのです。乳歯の虫歯が与える影響は、様々なものがありますのでそれぞれ解説していきたいと思います。

(1)虫歯菌が増える
乳歯の虫歯を放置しておくと、口の中で虫歯菌が増殖し、口腔内が虫歯になりやすい環境になってしまいます。虫歯を放置することによって、虫歯菌が繁殖している口腔内に永久歯が生えてくるため、虫歯になりやすくなります。

(2)永久歯の歯並びが悪くなる
乳歯は、永久歯がスムーズに生えてくるのを誘導する役割があります。また乳歯があることによって、永久歯の生えてくるスペースを確保しています。乳歯が虫歯になって欠けてしまうと、永久歯の成長の妨げになってしまい、正しい位置に生えず歯並びが悪くなってしまいます。

(3)発音に影響する
歯は、発音とも関わりがあります。特に「サ行」や「タ行」の発音は、歯が無いと上手に発音できません。言葉を覚え始めのまだ小さなうちに、乳歯が虫歯で大きく欠けてしまうと、なかなか上手に発音ができない可能性があります。

(4)顎の発育に影響する
子どもの顎は、しっかりと歯が噛み合い、日々使っていく中で徐々に成長していきます。ところが、早期に虫歯になってしまい、しっかり噛めないと顎の発育にも悪影響を及ぼします。顎の発育が不十分だと、顎が狭く次に生えてくる永久歯が並びきらずに、ガタガタになってしまう可能性があります。

(5)永久歯の質が悪くなる
乳歯の虫歯が進行し、歯の根の先に膿が溜まるようになると、その下で発育中の永久歯が形成不全になることがあります。このような歯を「ターナー歯」といい、歯の一部が変色していたり、凹んでいたりして虫歯になりやすい歯になってしまいます。

4.乳歯の虫歯の予防法

4.乳歯の虫歯の予防法_その他

乳歯を虫歯にしないためには、虫歯予防が大切です。基本的には、自宅で行う「歯磨き」と歯科医院で行う「定期検診・予防歯科」です。

(1)歯磨き
子ども自身の歯磨きもとても大切ですが、乳歯の時期は自分だけではまだ歯をきれいに磨くことができません。必ず大人が仕上げに歯磨きをしてください。その際、歯と歯の間は特に虫歯になりやすいので、「デンタルフロス」や「糸ようじ」を使う習慣をつけましょう。糸ようじは、子ども用も市販されており、子どもの歯の仕上げ磨きにも使いやすくなっています。また、歯磨き粉タイプやジェル状の「フッ素」を利用し、酸に強い歯を作っていきましょう。お子さんに嫌がられずに歯磨きをするコツは以下のページで紹介しています。

子供の歯磨き嫌いを克服!子供に嫌がられずに、スムーズに歯磨きするコツ

(2)定期検診と予防歯科
子どもの虫歯は進行しやすいので、定期的に歯科医院でチェックをすることが大切です。ブラッシング指導やフッ素塗布、奥歯の深い溝を埋めるシーラントなどで、虫歯予防をしていきましょう。

乳歯は生え変わる歯です。しかし、乳歯を虫歯にしてしまうことで、永久歯や子どもの顎や口の発達に悪影響を及ぼすことがわかっています。乳歯は、永久歯と比べて虫歯になりやすく、虫歯が進行しやすいという特徴があるため、子どもの歯を守るには、保護者が十分気をつけなければなりません。

小児歯科専門医がいる歯医者を探す

オススメの記事

  • メリットばかり?知って得するインプラント事情
    • 知って得する。インプラント最新事情 インプラントのメリットとデメリットを分析
  • 保険が適用されない?気になる矯正、ホワイトニング費用
    • 保険が適用されない? 気になる矯正、ホワイトニング費用
  • 良い歯医者さん選びのチェックポイント5選
    • 慌てて選んで後悔する前に! 良い歯医者さん選びのためのチェックポイント5選
  • 虫歯予防に効果的!歯ブラシだけじゃない、お口ケアグッズの紹介
    • これで磨き残しゼロ 虫歯予防に効果的なお口ケアグッズの紹介!
  • 【すぐ試せる】眠れないほど歯が痛いときの応急処置
    • 早く痛みを和らげたい!やって良いこと悪いこと 【すぐ試せる】眠れないほど歯が痛いときの応急処置
  • 虫歯じゃないのに歯がしみる?知覚過敏の原因と対処法
    • 虫歯じゃないのに歯がしみる? 知覚過敏の原因と対処法について
  • 子供を虫歯にさせない、歯磨きの注意ポイント
    • 子供を虫歯にさせたくない! 子供の歯磨きで注意するポイントとは?
  • どうやって決まる?歯医者さんの料金について
    • 何が違う?どうやって決まる? 歯医者さんでかかる料金について
  • 治療別に解説!歯医者の治療費用まとめ
    • 治療別に解説! 歯医者の治療費用まとめ
  • 子供の歯磨き嫌いを克服!歯磨きのコツ教えます
    • 子供の歯磨き嫌いを克服! 子供に嫌がられずに、スムーズに歯磨きするコツ
  • 歯が汚いのはなぜ?原因別の対処法について
    • 歯が汚いのはなぜ? 原因別の対処法を分かりやすく解説
  • 歯が欠けた!今すぐにやるべきことと注意点を解説
    • 歯が欠けた! 今すぐにやるべきことと注意点を解説
  • すぐできる方法5選!親知らずの痛みを和らげる方法
    • すぐできる方法5選! 親知らずの痛みを和らげる方法
  • 虫歯と知覚過敏、歯がしみる原因を解説
    • 歯がしみる! 虫歯と知覚過敏、歯がしみる原因を分かりやすく解説
  • 歯周病の症状を知っておこう!対策と予防法
    • 歯周病の症状を知っておこう! 対策と予防法を詳しく解説
  • 虫歯を自分で治すために正しく対処する方法
    • 虫歯を自分で治す? 虫歯を自分で治すために正しく対処する方法
  • 今すぐ治療した方が良い?顎関節症の症状と原因
    • 今すぐ治療した方が良い? 顎関節症の症状と原因
  • 自分でできる!虫歯を予防する効果的な方法
    • 自分でできる! 虫歯を予防する効果的な方法とは?
  • 口臭は治せる!口臭治療の流れや費用について
    • 口臭は治せる!? 口臭外来は口臭治療の第一歩。費用や治療の流れについて
  • 銀歯が痛い!痛み方・期間別対処法を徹底解説!
    • 銀歯が痛い! 痛み方・経過期間によって変わる対処法を徹底解説
  • ケース別に解説!虫歯の痛みの原因と和らげる方法
    • ケース別に解説! 虫歯の痛みの原因と和らげる方法
  • 歯茎の痛みと出血を止める!歯肉炎の症状と治し方
    • 歯茎の痛みと出血を止める! 歯肉炎の症状と治し方を解説
  • 歯を残して再発させない!ひどい虫歯の治療を解説
    • 歯を残して再発させない! ひどい虫歯の治療を解説
  • 原因不明の歯の痛みはヒビ?原因と治療法を解説
    • 原因不明の歯の痛みはヒビかも? ヒビの原因と治療法を解説
  • 歯周病はキスでうつる?原因と予防方法について
    • 歯周病はキスでうつる? 歯周病がうつる原因と予防方法
  • 歯石が口臭の原因に!歯石を除去して口臭を防ぐ方法
    • 歯石が口臭の原因に! 歯石を除去して口臭を防ぐ方法
  • インプラント治療は怖くない?痛みの原因と対処法
    • インプラント治療は怖くない? 起こり得る痛みの原因と対処法
  • 噛むと歯が痛い!噛むと痛い原因と対処方法
    • 噛むと歯が痛い! 噛むと痛い原因と対処方法
  • 歯垢が原因で起こりうるリスクと、歯垢除去方法
    • 身体の健康は歯垢除去から! 歯垢が原因で起こりうるリスクと、効果的に歯垢を除去する方法について
  • 歯並びを直したい!矯正方法と矯正の効果について
    • 歯並びを直したい! 歯並びの矯正方法と矯正治療がもたらす効果について
  • 歯が黒いのはなぜ?6つの原因と対処法
    • 歯が黒いのはなぜ? 6つの原因と対処法
  • 虫歯による頭痛の対処法
    • 虫歯による頭痛 虫歯による頭痛の対処法
  • 虫歯は削らなくてもいいの?削らない虫歯治療!
    • 虫歯は削らなくてもいいの? 削らない虫歯治療!
  • 本当に歯の神経は抜く必要があるの?神経を抜くほどの虫歯と治療法
    • 歯の神経を抜く 本当に歯の神経は抜く必要があるの?神経を抜くほどの虫歯と治療法
  • 歯が抜けてしまった・・原因別の対処法や注意点、治療法を解説!
    • 歯が抜けてしまった 歯が抜けてしまった・・原因別の対処法や注意点、治療法を解説!
  • 歯医者の予約はどうすべき?初めてでも安心の歯医者予約
    • 歯医者の予約 歯医者の予約はどうすべき?初めてでも安心の歯医者予約
  • 知覚過敏の原因と対処法を徹底解説!
    • 知覚過敏の原因と対処法 知覚過敏の原因と対処法を徹底解説!